2010年作品『シャークトパス』BS12サメ祭り2022.05.05 サメ祭り!全録画しましたが、全部、レコーダーから消される恐れもあります…!(レコーダーの容量が多いので) とりあえず、リアタイで“シャークトパス”は無事に見ました。 『シャークトパス』あらすじ アメリカ海軍はある生物の捕獲を...2022.05.052022.05.232010年作品アクションサメ映画シリーズパニック映画
1988年作品きまぐれオレンジロード〜あの日に帰りたい〜感想 『きまぐれオレンジロード』あらすじ 春日恭介、中学生3年生にして、転入…。 原因は、春日一家は、“超能力”一家だった。その能力を、度々、見せてしまう妹双子たち。 それで、この大切な時期にも関わらず、転校騒ぎになってしまい、そ...2021.03.182022.06.101988年作品アニメアニメ感想ドラマ映画
2019年作品『THE DARE -理由なき監禁-』感想 いやいやいやいやいや、まずタイトルで検索しても出辛い!!!カタカナだと“ザデア”。〈英語)タイトルで‘ザ・ディアー’→親愛なる?かなと、思ってしまった。タイトルうろ覚えで見たから。 私がレンタルしてたら、タイトルのジャケット読めば...2020.10.022022.01.132019年作品サイコサスペンスパニックホラー映画洋画
2019年作品映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』感想 “死霊館”のシリーズ。 スタチャン(スターチャンネル)で見たが、やはりクオリティが、死霊館らしさが全開w そりゃ、そうだ。 死霊館だから。 ただ、死霊館の夫婦が出る訳ではなく、アナベルに関わった神父が出てくる。 結果的に言えば...2020.09.132021.12.222019年作品サイコスリラーホラー映画映画レヴュー洋画
2013年作品『死霊館』感想 死霊館(シリーズ1)の映画感想 『死霊館』(2013年)あらすじ 1971年、‘アナベル事件’についてウォーレン夫妻の元に相談が入る。アナベルと言う呪われた人形の相談だ。 ウォーレン夫妻は、悪魔は人形では無い、媒体に過ぎないと言う。ウォーレン夫妻は調査後...2020.08.202021.12.222013年作品B級映画スリラーパニックホラー映画映画レヴュー洋画
アニメ復活のルルーシュ感想【コードギアス映画】 レンタル。 当時(1年前)の公開日、旦那さんが、コードギアスを見た事ないのに、友達に誘われ、観に行ってた。 ルルーシュ、久しぶりに観た。 噂で聞いてたけど、冒頭から普通にルルーシュは復活…と言うか、居た。 もう、冒頭から、懐かしい...2020.03.052021.12.27アニメアニメ原作アニメ感想映画映画レヴュー邦画面白い
2019年作品ドラゴンクエスト ユアストーリー(映画)感想 言わずと知れたドラクエ。CGかぁ〜と、最初は思った。今の時代は、有能な声優さんは沢山いるし、何で?俳優を声優に起用したの? オープニングは、ゲーム画面。いや、ゲームと違うと思って見に行ったのに。“ナニを見せられてるの?”と、思った。...2019.08.252021.03.022019年作品B級映画映画レヴュー
2010年作品告白【映画】感想 レンタル。 世間が煽るほど、‘面白く’は、なかった。 あまり、殺人、いじめシーンて、好きではない。 作品としての、面白さを、見に行った。若者が、‘面白い’扱いするのは、本当に‘面白いもの’を知らないのか? 人に、勧めて、DVDまで買...2019.02.022021.12.242010年作品サスペンス映画レヴュー邦画
2014年作品映画『好きっていいなよ』感想 レンタル。漫画は完結してないのにの、映画化。 主演は福士蒼汰。 漫画原作をを一生懸命見てたので映画に答えがあるのかと、見た。 まぁ、普通の内容ですよね。漫画は、続いてるし、深い根っこがある。 漫画原作通りをやろうとしたら時間がな...2015.02.112021.12.272014年作品実写映画化恋愛映画映画映画レヴュー邦画
2011年作品映画 宇宙人王さんとの遭遇 感想 序盤のみ、真剣。でも、所詮、B級映画。主人公が、翻訳家。ワンさん(自称)は、宇宙人。王さんは、中国語しか話せない。王さんは、友好か侵略に来たのか?果たして...と、言う話しだが、クライマックスにつれて、B級ぽさが、出てくる。え?どう終わる...2013.01.252021.12.272011年作品B級映画SFサイコパニックホラーミステリー映画映画レヴュー洋画
2011年作品映画 猿の惑星:創世記(ジェネシス)感想 1時間30分は、猿の戦い・・・かな? 猿が可愛くないので、感情移入しにくい。 まぁ、リメークの前の猿の惑星ジェネシスと思えば、納得。これから始まって行く・・・と、言う序章なので、面白くなくても構わない。 けど、面白くなさすぎかも。...2011.10.112021.12.272011年作品SFアクションスリラー洋画
1999年作品映画ブレア・ウィッチ・プロジェクト感想 パラノーマル見た後だと・・・。 これが本当の話だとしても、警察は証拠のフィルムを渡すのか?と思った。 魔女~と、言う存在が、軽く扱われてる気がする為、この題名は・・・?とも、思う。 何にせよ、怖い。 ★★ The Blai...2011.08.032021.12.211999年作品サイコスリラーホラー映画レヴュー洋画
2009年作品映画『なくもんか』感想 地上波で、鑑賞。 見たかったが、映画館で観なくてよかった。お金を払ってまでみて、笑える作品ではない。 ちょっとは、泣けそうだ~・・・。でも、そこまでは。 ★★ JAPAN Movie『NAKUMONKA』impression...2011.05.092021.12.272009年作品コメディ映画邦画
2010年作品『エルム街の悪夢』(2010年)感想 エルム街リメイク作品 2010年作品。 冒頭は、あまり見なかったけど、中身・・・ホラー映画 ? 夢に出てくる・・・だけど、実際生きてたみたいな設定でも大丈夫かも。 カットされた最終シーンのが、残虐だった。 なんか・・・映画館で見たら怖いんだろうけど。 怖...2010.11.092021.12.042010年作品B級映画ホラーリメイク映画映画レヴュー
2008年作品2009年公開コメディ映画(2009年コメディ洋画)『バーン・アフター・リーディング』感想 リンダの勝ち! CIA内の、機密情報を守ろうと、CIAを辞めた男を、ストーキング(笑)。 かなり、下ネタな浮気シーン等あり、人の欲望あり・・・そして、その欲望の中の、CIAの、傍観を、皮肉った物語である。 劇場で見る作品か?...2009.05.072021.12.212008年作品B級映画コメディ映画映画レヴュー洋画
2007年作品実写版『ひぐらしのなく頃に』映画感想 全然、配役が・・・納得いかない。ヒロインが可愛くない。 アニメから入り、原作のゲームは、未終了のままですが。 物語りは、コアに、ハマっています。 映画になって、彼氏が見たというから、DVD借りました。でも・・・ うん、まぁ...2009.04.262021.12.212007年作品ホラー実写映画化映画映画レヴュー邦画
2007年作品2007年グルメ映画『幸せのショコラ』感想 2007年映画。 ショコラ好きの人も、そうでない人も・・・お腹がすく作品(笑)。 でも、やはり、一番は、メインのお話しは、ラブストーリーになってしまう。 くっつきそうで、くっつかない2人は、何を表しているんだろう・・・?定番...2009.03.252021.12.212007年作品B級映画グルメ映画恋愛映画映画映画レヴュー洋画
2006年作品ジブリ宮崎吾郎監督作品 金曜ロードショー地上波初『ゲド戦記』感想 2006年作。2008年7/11金曜ロードショー地上波放送。 地上波で見ました。 う~ん・・・。 宮崎吾郎さん(宮崎駿の息子)の初監督だが、お父さんと同じ絵柄だし、でも、子供向けじゃないしで。 ジブリっぽいと言うより、吾郎さんっぽ...2008.07.142023.03.132006年作品B級映画アニメ地上波放送映画レヴュー邦画
2006年作品2006年コメディ映画『有頂天ホテル』感想 2006年作。 地上波で、見ました。 コメディ。 まあ、暇つぶしには、なるかな。 ★★2008.06.122023.03.102006年作品B級映画コメディ映画レヴュー邦画
2006年作品藤原竜也主演『Death noteデスノート/the last name』(ネタバレ)感想 2006年作品。レンタル。 やっと、THE LAST NAME~・・・を、見ました。 主役の藤原竜也クンは、最後まで、キラ様に合ってなかったような・・・。(外見が。原作マンガのキラが、カッコ良すぎの為。)だけど、ミサミサとのキスシ...2008.05.122023.03.072006年作品ファンタジー人間ドラマ映画レヴュー邦画
2006年作品2006年韓国映画『グエムルー漢江の怪物ー』(ネタバレ)感想 ☆実は、副題が“怪物”と出て来ますが、映画‘グエムル’は怪物は終盤まで出てこないです。 CM見たいと思ったのが、パニック映画の様子でした。期待の監督作品を、韓国は絶賛しているんです。ただ終わりかたがアレで、これからのポン・ジュノ監督に期待です。2008.05.072023.03.032006年作品B級映画パニックホラー映画レヴュー洋画韓国
2001年作品イタリア映画『息子の部屋』(ネタバレ)感想 2001年作品映画 2001年作品、2002年日本公開。 2003.1月レンタル観賞。 映画『息子の部屋』感想 救われようとした。“死”に対して。 だが、フランス映画だったか…。 大体のフランス映画は暗い印象。アメリは、例外。 この作...2003.01.022023.02.272001年作品シリアスドラマヒューマンドラマ人間ドラマ映画映画レヴュー洋画