2017年作品岡田准一主演映画『追憶』感想 2017年作品。岡田准一主演映画。 …小栗旬とW主演と書いても良さそうだが…?そんな2人の共演作。 故降旗康夫監督作品。 この映画、上映時の映画館スタッフ時にスクリーンチェックで何度もオープニングと言うか冒頭シーンを見ましたが...2022.10.122022.10.172017年作品サスペンス映画邦画
2017年作品CS放送ムービープラス2022.09.25『僕のワンダフルライフ』感想 2017年映画。好きな作品。4回目の視聴。以前、試写会で当たって見た1回目、地上波2回目。試写会に行けなかった夫がレンタルして3回目。そして、今日。 結局ながら見だけど、最後まで見てしまった。 前回の感想はこちら↓ ...2022.09.252022.09.262017年作品シリーズドラマ動物映画映画洋画面白い面白くハズレない
2017年作品『ヘルアトラクションー絶叫館ー』感想 2017年作品。 先日、『絶叫洞窟』を夫がレンタルし(未視聴)、同じような絶叫ものを検索して見つけた作品。 ウィキペディアも見つからないので、詳細は不明。 ただ、短時間でサクッと見れるホラーかなと、鑑賞するも、やはり、夫みた...2022.06.252022.06.272017年作品R 18サイコパニックホラー映画映画ブログ洋画
2004年作品病気がテーマの映画『病について』病気の人物が出てくる映画まとめ厳選8選 映画まとめ(テーマ毎) ↓他の映画のまとめについては、此方↓ 『ねこ映画』まとめB級映画まとめお勧め恋愛映画10選2020年映画まとめ おススメ厳選6選 病気がテーマの映画 ※“映画まとめ”は、随時更新予定です...2021.05.042022.10.192004年作品2008年作品2009年作品2011年作品2017年作品2018 年作品2019年作品ドラマ人間ドラマ医療ドラマ映画病気
映画映画“キミスイ”3回目?視聴 前に金曜ロードショウでしてた録画を視聴。 何回見ても、泣ける。 忘れてたシーンも、カットしたシーンもあったけど。 やはり、北村匠海くんの素朴さ。 ガムくん(矢本君)の気遣いがたまらない。 そして、原作には無い(とパンフで読んだ気がす...2020.11.122022.01.02映画
2017年作品『キングコング〜髑髏島の巨神〜』(地上波放送)感想 2020.07.02 地上波、初放送!フジテレビ、土曜プレミアム。土曜ではなく、今日録画で見た。 キングコングは昔ながらの作品で、見た事があった。 何度となくリメイクも作られてるが、当時は(1作目ではなくカラー版になって物心ついた頃くらいの作品)観に行か...2020.07.022021.12.272017年作品SFアクション映画洋画面白い
アクションザ・フォーリナー映画感想 レンタル。 何故…最近、復讐劇が多いのか?2017年作品(日本では2019年公開)だが、ジャッキーチェンの映画でも、こう言う映画、見てなかった。 最近では、カンフーヨガかなと、思ったら、同い年に公開だった。 レンタルと言っても、旦那さんが...2020.05.102021.12.27アクション映画映画レヴュー洋画面白い
B級映画ハッピー・デス・デイ感想・ネタバレ犯人は? ☆タイムループ系ホラー!ホラーの新しいジャンルに戸惑うwww。タイムループする恐怖。伏線の様な、ヒロインの誕生日は、母と同じ誕生日であり、母の命日だった!沢山の伏線があるが、B級映画なら回収はしないが果たして?犯人は?タイムループする意図は!? 煽れないバラエティホラー。仮面の犯人の正体と出会った時に、タイムループは止まるのか?2019.12.272021.12.04B級映画タイムトラベルホラー推せる映画映画レヴュー洋画面白い
2017年作品映画『僕のワンダフルライフ』感想 地上波 初放送!(2019・9・27) 試写会で見ました。本放映より早く。有楽町のよみうりホールにて。 最初、旦那さんと行くつもりが、行けずでした………。1人でよみうりホールに訪れる。満席近くで、1人なので後ろの隅に座る。 な...2019.09.282022.09.252017年作品動物映画感動推せる映画映画レヴュー洋画犬面白い面白くハズレない
2017年作品2018年大ヒット映画『カメラを止めるな』感想 楽しい作品だった。 本当にゾンビが居そうなマジの雰囲気があった。最初は、役者に演技指導している監督から始まるんだが、キッカケがあり、吹っ切れて演技指導に身が入る〜キレてしまう。 最初は、平凡な物語かと思ったのがAパート(前半)。 次のBパ...2018.10.022021.12.242017年作品ギャグゾンビ感動推せる映画映画レヴュー邦画面白い
2017年作品パディントン2感想 2018 1 31 可愛かった。パディントン1を見ないで行ったけど、ひたすら可愛かった。 熊の実写のイメージが、Tedなので、多少‘大人’の熊かと思ったら、違う!“紳士”!!!紳士なのだ。 凄く丁寧で優しい熊でした。 素敵過ぎる。...2018.01.312021.12.242017年作品動物映画感動映画映画レヴュー洋画社会問題